特機系おすすめ機体

menu

スパロボJ(スーパーロボット大戦J)の攻略サイト!

https://web.archive.org/web/20070207095204/http://supabeya.net/j/

スポンサード リンク

特機系おすすめ機体

特機系おすすめ機体

機体 おすすめ理由等
ダブルマジンガー 低めの気力から撃てる強力な合体攻撃が魅力です。
ただし、恐ろしく燃費が悪いので、EN改造は必須でしょう。
後は、装甲もフル改造してやりましょう。
お気に入り無しならわずか5万程度の資金で装甲が2300以上になります。
1機でも充分強いのですが、できるだけ2機での運用を心がけましょう。
オススメ強化パーツはEN強化系かソーラーセイルです。(ユウイチ)
マジンカイザー 資金は必要となりますが、お気に入りにして運動性を15段改造すると、無改造のリアル系以上に避けて当ててくれます。
一般兵相手ならほぼ100%当てて避けます。
もともと装甲も高めなので被弾してもそれほど気になりません。
ただし、ゼオライマーやダンクーガ、コンバトラー、ボルテスがいるとそっちを優先して攻撃してくるので注意が必要です。(アシベ
天のゼオライマー なんといってもスーパー系は「ゼオライマー」が強いです。
MAP兵器がもの凄い強いです。
お気に入りにしておけば更に資金も溜まりやすくなり、また特殊能力にHP回復SとEN回復Lと次元連結システムがあり、単機特攻しても落ちにくいです。
個人的に改造は、EN→武器→装甲→HPの順でフル改造ボーナスも欲しいなら運動性もという感じです。
フル改造ボーナスは武器ならALLSかENー30%、機体はALLSか装甲+20%がオススメです。(ミリキン)
グレートゼオライマー 通常のゼオライマーも十分強力ですが、グレートゼオライマーはさらにパワーアップしています。
まず、技が全て八卦ロボの必殺技となっています(内2つは合体攻撃)。
そのため、Jカイザーやプロトンサンダーが使用可能です。
最強技の烈メイオウは、単体攻撃ではおそらくスパロボJのなかで最強の威力です。
MAPバージョンも改修前と同じく円形ですので、広範囲に大ダメージを与えられます。
パイロットのマサトが必中と熱血を覚えるので、ボスにも大ダメージを与えられます。
マサトにスキルパーツの援護攻撃+2or3をつければ、烈メイオウを複数回使えるので、ぜひつけましょう。
改造は武器より先にENと装甲をメイン、余裕があれば運動性を強化しましょう。
武器改造はそれからでも遅くはありません。
また、ボーナス狙い以外でHP改造をする意味はほとんどありません。
登場条件がやや複雑ですが、敵中に単体で放り込んでも全く平気なほどの強さなので、登場させるときはお気に入りにゼオライマーを選んでおきましょう。(グレートブレン)
ダンクーガorファイナルダンクーガ コイツはスーパー系のくせに装甲が少し薄く感じさせますが強化パーツでなんとかカバーすることができます。
コイツは俺の中で2番目に攻撃力が高いと思っています。
なぜなら精神コマンドに直撃、熱血、必中、突撃、気合、闘志の6つの強力なコマンドがあるからです。
これで俺はボスに対して20000程度のダメージを与えることができました!改造は武器とENです。
弱点は断空光牙剣などがENの消費が激しいことですね。(リーゼント・メガネさん)

リアル系おすすめ機体

機体 おすすめ理由等
エステバリス各機 実質EN無限の上、合体攻撃が強力なので、かなり強力な部類に入ります。
各フレームの使い分けですが、機動力なら空戦フレーム、攻撃力は砲戦フレーム、P兵器の使いやすさなら陸戦フレームを選べばよいでしょう。
0G戦フレームは性能が中途半端だし、月面フレームは合体攻撃が無いのでオススメできません。
A-アダプターや各地形適応強化パーツを使えば、各フレームをどの地形でも使えることを覚えておきましょう。(例:陸戦フレームで宇宙など)(ユウイチ)
A、Rに引き続き、合体攻撃の多さが魅力のエステバリス。
今作は砲戦、月面での合体攻撃も増え、さらに使いやすくなりました。
今作は、1~2話からいきなり使え、序盤はアキトとガイの合体技でかなり強いです。
アキトは後半まで合体攻撃が出来なくなります。けれど、リョーコたちのフォーメーションアタックも使いやすいので、少なくとも2、3機はメンバーに入れましょう。
欠点を言うと、単体での武器の威力が低いことと、装甲が浅いことです。
出来るだけ2、3体で行動しましょう。
援護防御にも優れているエステ、強化パーツは、ソーラーセイル、装甲UPがいいと思います。(ガイ)
フルメタAS各機 武器改造費が安く、使いやすいのでお勧めです。
機体性能も、運動性をちょっといじれば大抵の攻撃は避けられるようになります。
運用の際は3機セットで。
射程の長いクルツ機を中心に隊形を組むとよいでしょう。
合体攻撃を軸にして戦うならENも改造しましょう。
強化パーツは大型マガジンや高性能レーダーがオススメ。(ユウイチ)
ARX-アーバレスト 自分の中では地味に最強ユニットの一つかと。
後半、ラムダ・ドライバが発動してからは攻撃力が大幅に上昇するので、魂をかければボス相手に6万とかだせます。(射撃値+200状態)
強いていえば回避が低めでHPも低い完全なリアル系なので運動性から改造した方がいいかと。(稟)
テッカマンブレード 回避率は恐らく全ユニット中トップクラスでしょう。
射程も長く、集中をかけて敵陣に放り込む戦法が有効です。
その際、運動性を上げすぎると敵に攻撃されなくなるので、地形適応Aでレベルが敵と同程度なら170前後に抑えましょう。
お気に入り無しのフル改造で大体その値になります。
後はENをいじってボルテッカを連発できるように。
フル改造してもかまいません。
オススメ強化パーツはENチップ系か高性能OS系です。(ユウイチ)
シャッフル同盟 今回のGガンダム系は、はっきり言って弱いです。
しかし、後半で運動性・装甲・HPをあげると大活躍してくれます。
ボルトガンダムとドラゴンガンダムの合体攻撃、ガンダムマックスター、ガンダムローズ、ゴッドガンダムとノーベルガンダムorライジングガンダム、という風に合体攻撃が多く使いやすいです。
強化パーツは運動性・装甲UPを中心に行いましょう。(ガイ)
フリーダムガンダム 第3次αみたいにストライクの改造段階は引き継ぎませんが、未改造でも結構やれます。
今作はジャスティスとの合体攻撃がさらに増えて、さらに使いやすくなりました。
欠点を言うと、いくら運動性をあげ、攻激をすいすい避けるといっても、装甲がないという事です。
ザコハンターや、集中を使い、ボスの体力を奪う係を任せて行えば、ミーティアは、やや使いやすいですが、EN減量が多いです。
フル改造したらかなり使えます。(ガイ)
ネリーブレン&バロンズゥ ネリーブレンは中盤、バロンズゥは終盤に仲間になります。どちらも運動性が高く、Cエクステンションが使えるので、前線でかなり活躍できます。
ネリーブレンは、運動性、武器、ENを改造したら攻撃も当たらないし、意外と高い攻撃力で活躍できます。
バロンズゥは攻撃が少ないけれど、ジャナサンのパイロット能力も高いのでネリーと同様かなり使えます。
バイタルジャンプもあるので、囲まれても抜け出せるし、敵も抜いていけれるので、さらに使えます。
欠点は余りありませんが、ブレン各期は最初は使い勝手が良くありません。早めに改造して前線で戦わせましょう。(ガイ)
ユウ・ブレン(ネリー・ブレン)&ヒメ・ブレン 出会った時から愛情関係なので、補正が大きくかかります。
また、パイロットの2人はそれぞれ実用的な精神コマンドを覚えるので、(勇は戦闘系、比瑪は補助系)その面でもオススメします。
ただし、チャクラエクステンションを連発するとEN回復(小)では間に合わないので、ENは改造が必要です。
また、運動性もあわせて改造すれば、敵からの攻撃を問題にしない高機動ユニットとなります。(グレートブレン)
ボン太君 え~と、ボン太君は、着ぐるみなのでしかも、かなり小さいので、圧倒的な回避力があります!!(・д・)
あと、武器をフル改造して、ホーナス改造をクリティカル度アップにすると、コンボ攻撃で、軽く雑魚キャラを粉砕できますので、是非!!ボン太君を出してください!!ヽ(`д´)ノ(レキ)
ストライクガンダム 第3次αほど強くはありませんが、運動性が高く前半は結構使えます。
序盤の方は改造をかなりしないと、あまり使えませんが、後半までに武器、運動性をかなり改造したなら、前線でも活躍できます。
ストライカーパックはソード、IWSPがおすすめです。
エールは運動性、移動が高いものの、武器の威力とHPが低いのであまり使えません。
ランチャーは射程こそ長いものの、ENや弾消費が激しく、運動性が下がり、移動後の武器が少ないので。
一方ソードは移動後も強力な武器が使え、運動性もそれほど下がりません。唯一の欠点は空を飛べないこと、それはフライトユニットでカバーでき、後半はIWSPパックにかえたらOKです。
IWSPは武器の威力も高く、攻防のバランスも取れています。
パイロットは回避を100ほど養成し射撃を上げればよいです。
フル改造は、運動性かオールSがいいと思います。強化パーツは、大型マガジンと、装甲UPがいいです。(ガイ)
ブルーアース 修理と補給ができて強いです。
序盤から使えるし、バリアがあって援護防御にも使えます。
改造の必要はほとんどないです。資金のムダです。
使いたい人だけ使えばいいという機体です。(名前×3さん)
レイズナーmk2 こいつは、隠しユニットですが取るのは簡単だし、何より変形するとトップの移動力を持っています。
運動性も高くサイズもSなので、避けられない攻撃はほとんどないです。
武器もV-MAXIMUMがとても強力です。
ただ装甲が薄いの痛いです。改造は、運動性とENをあげるといいです。(リーゼント・メガネさん)

オリジナル系おすすめ機体

機体 おすすめ理由等
グランティード・ドラコデウス 装甲が高いうえにオルゴン・クラウドがつくのでかなり強固な機体になります。
武装のバランスもいいので前線で大活躍してくれます。初心者むけの機体ですね。
EN消費が激しいので改造は必須です。(WM)
ラフトクランズ ヴォルレントの後継機として登場する機体。
アル=ヴァンの機体よりもかなり強く、武器をフル改造すれば、マジンカイザーと互角な性能です。
運動性装甲も高く、援護にも適しています。
強力なMAP兵器に移動後使用可能の協力武器があり、4体の主人公搭乗機の中では、1番強いでしょう。
ヴォルレントの内に改造しておいて、初登場のときから大活躍させましょう。
強化パーツは2つつけられるので、移動力UP(メガブースター)を2つつけておくと、鬼に金棒より活躍できるでしょう。(ガイ)
ベルゼルートブリガンディ バランス機に見えて実は全主人公機の中で一番運動性があがります。
射程も長いし威力は抜群、しかもよけるしMAP兵器まであるというとんでもない機体です。
だだ、近距離戦に持ち込まれると使える武器が制限されます。
でも逆に離れればせこ技と言わんばかりの射程がありますのであまり突撃はひかえた方がいいと思います。
改造はEN、運動性、武器、HPの順番で改造すればいいと思います。(ET)

おすすめ戦艦

機体 おすすめ理由等
ナデシコ 戦艦とは思えないほどの使いやすさを誇る機体。
ディストーションフィールドでの硬い守りと高性能マップ兵器。
ENと装甲を弄ってやればエステバリス隊の援護なしで突っ込んでもまず堕ちない。
命中率も実用範囲内に落ち着いている。
武装の種類に不安があるが、そこはグラビティブラストの性能でカバー。
艦長の選択だが、通常時の能力や支援能力はユリカのほうが高い。
しかし、駆逐艦として運用する場合はIFS持ちのルリルリを艦長に。
アキトを同行させるとより強力になります。
EN回復「S」を持つものの、それ以上に消費が激しいので、ENチップ系を装備させることをおすすめ。
他にはアーマー系とセンサー類を。(レスター)
ナデシコ(Yユニット) 只でさえ強いナデシコのパワーUP戦艦です。
グラビティブラスト以上の武器もあり、パイロットの精神コマンドの多さもとてもGOOD!
ディストーションフィールドもあり、全然落ちません。やり直しプレイを行うなら、アークエンジェルをつかいましょう。
おすすめ強化パーツは、超合金Zやメガブースターがおすすめ。お供にアキトと、ガイを(好みで)(ガイ)


スポンサード リンク

攻略チャート

ツメスパロボ

攻略データ